★このお知らせはRSSで配信しています。
![]() |
能登産 大豆 500g東北南部で産まれた「里のほほえみ」を石川県奥能登珠洲で栽培しました。 「里のほほえみ」はたんぱく質が多く、大粒なので煮豆にするとボリュームがあります。香りや甘みもあるので豆腐や豆乳にも最適です。 |
![]() |
桜塩 100g能登の梅、紫蘇のエキスにのと珠洲塩を漬け込み色づけと味付けをしたピンクの塩。 酸味がありオニギリ・天ぷらなどにとても良く合います。 苦味のある山菜の天ぷらには特にお奨めです。 |
![]() |
結晶塩 80g塩を炊いている窯の温度や気温の差で、時々窯の中で生まれる貴重な結晶塩です。粗めで溶けにくい塩ですが、お酒のつまみやステーキなどに、またお料理の飾りや、インテリアとしてのご利用にも適しています。 |
![]() |
能登大納言小豆 500g能登大納言小豆は、「こしあんにするなんて、ばちが当たる!」と言われるほど、全国にある大納言小豆の中でもひときわ大きな粒と、艶やかで宝石のように鮮やかな赤い色が特徴です。菓子処として有名な金沢の老舗菓子屋からも、炊いた時にふっくらと皮が柔らかくなり、食べても皮が口に残らないこと、味・香りなどの風味も良いことなど優れた特性があることから、最高級とされる丹波産にも勝るとも劣らない品質と評価されています |
![]() |
のと珠洲塩 150g釜の上層部で採れる極上の塩を最初に取り上げた塩です。 贈答用、お土産にお薦めです。 |
![]() |
藻塩 100g古代の製塩に使われていた海藻・ホンダワラの旨み成分を盛り込み、炊き上げました。日本海で暖流と寒流が交わる能登半島沖。その恵みのきれいな海水と海藻を使用。素材の味を引き出す、さまざまな料理におすすめです。 |
若き炭焼き職人の伝説が今ここに始まる。
自然豊かな奥能登でおいしいお米・農作物のお便りをお届けいたします。
食の安全が謳われる中、重要な製塩業として、頑張っております。奥能登を紹介しています。